page1. サロンでの歯磨きケア🎀

♡フネトルージュでは、

グルーミングorトリミングコースの基本メニューの中に

【歯磨き】のケアを取り入れております。

歯磨きケアの大切さは ☞おうちでの歯磨きケア🏠 に☺

歯をキレイにして、健康を保つことは、大切な愛犬の長生きにもつながります。

(↑これは実際に証明されています)

{おうちの中では、なかなか時間が取れなくて歯磨きを丁寧にしてあげられない…}

{お口を触るのを嫌がってしまう…}{ちゃんと磨けているか分からない}等

いろいろなお悩みがあるかと思います。

上記のようなお悩みを持っているのでしたら、歯ブラシを使わずともできる歯のケアも様々(おもちゃだったり、ガムだったり)ございますのでそちらを毎日必ずしてあげると少しでも予防になりますので良いと思います。またいつでもお気軽にご相談下さい☆

🌟☆🌟☆🌟

さて、フネトルージュでは、最初は必ずお口を触ることにどのくらいの抵抗感があるのかを見定めます。

そして、その子に応じてできる範囲での施術を致します。

ずっと通っているお客様の中には、初めはとても抵抗感がある子もいましたが、やっていくうちに打ち解けてとってもお利口さんに歯磨きをさせてくれるようになった子もいます。

もちろん、まだまだ慣れずにやめて~(; ・`д・´)となっちゃう子もいます。

わんちゃんによって、当たり前ですがペースはそれぞれ違います。

難しい子は少しずつゆっくりゆっくり時間をかけて、出来る子は歯石取りもさせて頂いております。

歯磨きケアの流れ

①初めてのわんちゃんは最初にお口を触ってみます

②大丈夫であれば、こちらで用意してあるその子専用の、my 歯ブラシを使って優しく丁寧に磨いていきます

③仕上げに、歯磨きシートを人差し指にくるくると巻いて指の腹を使って丁寧にふき取ります

※ケア中、わんちゃんが少しでも不安にならないように「〇〇ちゃん、お利口さんだね~(*´ω`*)」、「〇〇ちゃん上手だね~(^^♪」と声をかけながら行っています。

④上手にできたので褒めます💖 終わりです。

歯磨きをする際に大切にしていることは、‛’時間をかけ過ぎず、優しく丁寧に。”

わんちゃんに歯磨き?!嫌だ!!と認識させないように意識しています。

歯磨きに無抵抗で慣れてきたなぁという子たちはデンタルケアとして積極的に<歯石取り>も行っています。

※デンタルケア<歯石取り>は、

わんちゃんのその時の状態に合わせて行っているため、

やる or やらない の選択になりますので、オプションメニューとさせて頂いております。

こちらの歯石取りはできる範囲での施術なので、全ての歯石除去ができるというものではありません。

my 歯ブラシ

my ボトル ならぬ、my 歯ブラシをキープさせて頂いております。

1本1本愛情込めてお名前も丁寧に…(*´ω`)♥

✿✿✿✿

歯ブラシを使ったら、殺菌・洗浄を徹底し、専用歯ブラシケースに収納し保管してあります。

使い始めた日にちは記録させて頂き、

定期的にお客様とご相談したうえで新しいものに代えさせて頂いておりますので

安心していただけるかと思います。

.

歯ブラシについてのご希望、ご相談があれば

可能な限り対応させて頂きますのでお気軽に担当トリマーにご相談ください✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA